手書きPOP作ってみた!

f:id:yaxa:20200616011345j:image

こんにちは、カルシウムです!

 

私はホームセンターの店員です!

前回の記事で、布マスクの洗濯に便利な「ウタマロ石けん」をご紹介しましたが…

布マスクの超ラクな洗い方《メイク汚れも!》 - ホームセンター店員のブログ

 

これ、うちの店でもアピールすればもっと売れるんじゃね?

と思ったので、マスク売り場にウタマロを展開したいと思いました。

そこで、より商品の魅力が伝わるようにと、手書きのPOPを作ってみることにしました。

POPとは、Point Of Purchase advertising(購買時点広告)の略で、お店で使われる広告の一種です。

商品の魅力が伝わるよう、絵や文章で商品の訴求をするものです。

 

私は普段パソコンでPOPなどを作成していますが、

手書きのPOPは、作るのは大変ですが、デジタルにはないあたたかみが表現できます☆

不慣れな作業なので、クオリティはアレですが…

がんばって作っていきたいと思います!!

 

〜事前準備〜

☆ラフスケッチする☆

まずはPOPのデザインを、ざっくり決めていきます!

デザインと、盛り込む文章を考えます。

デザインは、売り場で目立つようにキャッチーなものを!

文章は、長すぎると読んでもらえないので、伝えたいことを短く的確に!

 

こんな感じでデザインが固まりました。

f:id:yaxa:20200615235350j:image

ウタマロ石けんを表現したデザインと、

《布マスクの洗濯がラクになるよ!》とアピールできる文章を考えました!

 

また、立体感を出したい部分には、スチレンボードを貼り付けたいと思います。

どこを立体にするか決めていきます。

f:id:yaxa:20200616000239j:image

ロゴと、周りにあしらうウタマロ石けんを立体にすることにしました!

①支持体(ベースとなる部分)

②ロゴ(立体)

③ウタマロ石けん(立体)

の、3つの工程に分けて作っていきます。

 

その前に用意するもの達の紹介です。

f:id:yaxa:20200616000543j:image

スチレンボード3mm厚

緑のケント紙(何に使うかは後述)

水性の不透明マーカー

※ポスカとジュースペイント2種類使いました。ジュースペイントは、ポスカにはないパステルカラーが揃ってます。

両面テープ

カッター(載せるの忘れました)

カッターマット(用意できなかったため厚紙で代用しましたが、かならず必要です!)

あると便利なもの

テープのり(なるべく強力タイプのもの)

 

それでは作っていきます!

 

①支持体

まずは文字やイラストと入れる場所を、ざっくり決めます。

f:id:yaxa:20200616001140j:image

 

ラフスケッチを参考に下書きします。

文字はなるべく大きくしようと思います!

f:id:yaxa:20200616001236j:image

 

下書きができたら、線となる部分を、ポスカで描いていきます。

ポスカの書き味すきです☆

f:id:yaxa:20200616001358j:image

文字以外の塗りつぶす部分以外は、全て描いていきます。

f:id:yaxa:20200616001547j:image

できました!

消しゴムで下書きの線を消していきます。

f:id:yaxa:20200616001628j:image

 

そしたら塗りつぶす部分を塗っていきます。

ジュースペイントは、ポスカに比べて紙がすこし毛羽立ちやすい気がしました。

塗る時は注意した方がよさそうです。

f:id:yaxa:20200616001716j:image

肌色のポスカも買ってくればよかったと思いました。

イラストの手を塗りたかったです。

 

不透明マーカーは下の色を覆い隠してくれるので、光の表現が簡単にできます

f:id:yaxa:20200616002124j:image

↑こういう感じで!

はみ出したところなども、上から修正ができます!

 

あとで細かい調整しますが、

ひとまず完成です!

f:id:yaxa:20200616002321j:image

やってから気付いたのですが、黒で線を描いたあとに中を塗りつぶすと、下の黒が透けて微妙な仕上がりになってしまいました…。

f:id:yaxa:20200616002406j:image

中を塗った後に、黒で描いたほうがよかったかもしれません 笑

 

②ロゴ(立体)

ロゴは、1番目立たせたい部分です!

スチレンボードに、ざっくり当たりをつけていきます。

f:id:yaxa:20200616002948j:image

当たりがとれたら、下書きです。

ウタマロのロゴを真似してみました。

ウタマロってこんなに丸っこいロゴだったんですね。

f:id:yaxa:20200616003053j:image

 

先ほどの反省をいかして、まずは文字の中を塗っていきます

f:id:yaxa:20200616003202j:image

あ〜、どうしても下書きの線が透けてしまう 笑

プロに正解を教えてほしいです。

 

下書きの線が不要になるところまで塗れたら、下書きを消していくのですが…

f:id:yaxa:20200616003353j:image

乾いてなかった!

緑の部分はジュースペイントを使用したのですが、どうしても毛羽立ってしまい、乾きが遅いです。

でも慣れたら上手く使えそうです。

 

ひとまず下書き消しました。

次に、支持体に貼り付けたい形にカットしていきます。

こんなかんじで下書きして…

f:id:yaxa:20200616003704j:image

カッターで切っていきます!

f:id:yaxa:20200616003937j:image

カッター使うの苦手なので、なかなか切れませんでした。

 

なんとか切り抜けました!

f:id:yaxa:20200616004011j:image

切り抜いただけなのに、なんかそれっぽい!!

支持体に両面テープで貼りました!

f:id:yaxa:20200616004113j:image

ついでに先ほどの支持体も、ちょっと修正しました。

けっこう見やすくなったかも!

 

 

③ウタマロ石けん(立体)

最後の工程です!

ここが1番楽しかったです☆

 

ウタマロ石けんの緑色ですが、当初はマーカーで塗るつもりでいました。

しかし、画材屋にいったところ、ウタマロっぽい緑色が見つからず…!

悩んでいたところ、紙売り場にめっちゃウタマロっぽい色のケント紙がありました 笑

なので、緑のケント紙をスチレンボードに貼る作成でいきたいと思います!

 

まずは文字の配色をきめたいので、お試しで色々な色で作っていきます。

こんな感じで作って…

f:id:yaxa:20200616004245j:image

切り抜いて支持体に置いて、考えていきます。

f:id:yaxa:20200616004808j:image

 

試した結果、こんな感じでいくことに決めました!

f:id:yaxa:20200616004911j:image

 

石けん作っていきます。

まずは簡単に下書きして…

f:id:yaxa:20200616004943j:image

先にポスカで塗っていこうと思いましたが、作戦変更です。

 

下書きよりも外側に、紙を切っていきます。

f:id:yaxa:20200616005017j:image

裏面のふちにテープのり塗っていきます。

両面テープでも大丈夫ですが、テープのりだとふちいっぱいまで塗りやすいです。

f:id:yaxa:20200616005240j:image

スチレンボードに貼り付けます!

f:id:yaxa:20200616005347j:image

カッターで切っていきます。

カーブのところが切りづらいです…。

f:id:yaxa:20200616005416j:image

 

切れたら中身を塗っていきます!

なんかウタマロ可愛い!笑

f:id:yaxa:20200616005525j:image

 

ウタマロ量産しました。

f:id:yaxa:20200616005456j:image

適当に描いたのになんかそれっぽくなってるのが面白いです。

これを貼っていきます。

 

まずは貼る位置をきめます。

f:id:yaxa:20200616005802j:image

決まったら、今度は支持体のほうにテープのり(もしくは両面テープ)はっていきます!

f:id:yaxa:20200616005900j:image

 

ペタペタ貼り付けたら…

 

☆完成しました!!!☆

f:id:yaxa:20200616005907j:image

ちょっと大変でしたが、達成感があります!

イメージ通りに作れたのが、嬉しいです!

これを早速お店で使いたいと思います。

売れるといいなあ〜……

 

☆まとめ☆

・ポスカ使えばそれっぽくなる

・スチレンボード切るの大変

・工作みたいで楽しかった…

 

以上です!また作りたいと思います!

布マスクの超ラクな洗い方《メイク汚れも!》

こんにちは、カルシウムです!

 

意気込んでいた販売士についての話ですが、続きがなかなか書けない…。

 

ちょっと気分を変えて、今回は布マスクについて書きたいと思います♫

 

一時期に比べると、供給も安定し始めたマスクですが、

洗って繰り返し使える、布マスクを使う人も増えました。

私もずっと使い捨てのマスクを使っていましたが、この間お世話になっている方から布マスクをいただきました!

布マスクはかわいいデザインの物も多いので、着けていると気分が上がります〜。

 

私はホームセンターで働いているのですが、最近布マスクの人がとても増えたと感じます。

来店されるお客様の布マスク率はかなり高いです。

従業員も、布マスクの人が増えました。

 

布マスクの大きな利点は、洗って繰り返し使えるという点ですが、

肌荒れしづらいというメリットもあると思います。

ガーゼは、不織布に比べると肌当たりも優しく、汗を吸ってくれます。

これからの暑くなる季節は、布マスクをメインで使おうと考えています。

 

しかしここで問題となるのが、私の面倒くさがりな性格です!

マスクを洗うのって、やっぱ面倒……。

 

洗剤メーカーなどのサイトを見ると、布マスクは

《洗剤につけ置きして手洗いした後、漂白剤でつけ置きして何度もすすぐ》

…というような洗い方が推奨されています。

汚れやウイルスを、完全に除去するには必要な工程だと分かるのですが、私には面倒だと感じました…。

 

布マスクを無理なく続けられるような、簡単な洗い方はあるのでしょうか?

そこで私が行き着いた布マスクの洗い方を紹介します!

 

用意するのはこれだけ!

f:id:yaxa:20200608151804j:image

衣類用石けんの

ウタマロ石けんです!

(使用済みの写真ですみません)

 

こちらは、知っている人には超定番ですが、

あらゆる汚れを落としてくれる万能な石けんなんです。

ホームセンターやドラッグストアなどで、100円ちょっとで購入できると思います。

 

どんな汚れを落とせるのかと言いますと、

☆泥汚れ

☆黒ずみ汚れ

☆インク汚れ

皮脂汚れ

☆食べこぼし汚れ

化粧品汚れ

普通の洗剤だと落とせない汚れでも、バッチリ落とせそうです!

特に女性にとっては、メイク汚れも落とせるのがかなり便利なところ!

 

さらに、ウタマロ石けんには

除菌・消臭効果もあります!

マスクの洗濯にはもってこいの石けんではないでしょうか??

 

では、さっそく使っていきます!

汚くて申し訳ないですが、私が一日使った後のマスクはこんな感じ…

f:id:yaxa:20200608153119j:image

マスクのふちに、ファンデーションやチークが付いてます!

ちなみに私は、マスクの下敷きシートを使っているので、基本的に口紅とかの汚れは付きません。こんなやつです。↓

f:id:yaxa:20200608153502j:image

 

さっそくマスクを軽く濡らして、

汚れている部分にウタマロを塗ります♫

f:id:yaxa:20200608153606j:image

このように、塗った部分に色が付くのでわかりやすい☆

 

少し揉んでから、ぬるま湯でゆすいでいきます。

f:id:yaxa:20200608153758j:image

洗濯終了です!

f:id:yaxa:20200608153821j:image

マスクの表面がきなりなので、黄色っぽくみえますが、

汚れはバッチリ落ちてます!

後は形を整えて、洗濯ピンチで干すだけ!

 

この洗い方の何が楽かと言いますと、

お風呂で身体洗うとき、マスクも一緒に洗えることなんです!笑

今回は洗面台で洗っていますが、普段は身体洗うながれで、シャワーでマスク洗っています笑。

固形石けんなのでお風呂場に置きやすいし、本当に楽なんです!

布マスクを取り入れたいけど、洗濯が面倒…と悩む方には、ぜひ取り入れていただきたい方法です!

 

ついでに、口紅も落ちるのか塗って試してみました!

f:id:yaxa:20200608160243j:image

汚れを定着させるために1日置いた後、いつものように洗ってみました!

 

結果はこんな感じです!

f:id:yaxa:20200608160316j:image

残念ながら!

左のグロスが落としきれませんでした…。

 

二度洗いしてみます!

f:id:yaxa:20200608160433j:image

今度は落とせました!

種類にもよりますが、口紅は落としづらいものもあるようです。

布マスクを使う際は、中に敷くシートを挟んだほうが良さそうですね!

 

ウタマロ石けんはこのように、いいことづくしなのですが、

注意すべき点もあります!

注意点は2つ!

 

色柄物には不向き

ウタマロ石けんには、蛍光増白剤という成分が配合されています。

白いマスクであれば良いのですが、色柄物や、きなりなどは色落ちの可能性があります。

私はきなりのマスクを使用していますが、あまり気にせず使っています!笑

色落ちを心配される方は使わない方が良いです。

 

アルカリ性である

お肌が敏感な方は、すすぎ残しがあった場合、弱アルカリ性の洗剤が刺激になることがあるかもしれません。

マスクの洗濯に使用して、肌トラブルがあるようでしたら、使用を中止した方が良さそうです。

私個人の話で言うと、私はとても敏感肌ですが、今のところ肌トラブルは起きていません。

 

このようなデメリットもあるウタマロ石けんですが、

ウタマロシリーズには《ウタマロリキッド》という洗剤があります。

こちらは無蛍光、成分は中性なので、色柄物のマスクや肌が敏感な方も安心して使用できます。

 

 

以下、ウタマロ石けんのまとめです!

 

良い点

☆皮脂汚れ、メイク汚れが簡単に落とせる!

☆お風呂に入りながら洗えるので楽チン!

☆固形なので扱いやすい!

☆除菌・消臭効果あり!

☆成分が環境に優しい!(リサイクル油を使用)

 

注意点

☆色柄物には不向き!

☆弱アルカリ性なので、人によっては刺激がある可能性あり!

ウタマロリキッドがおすすめ!

 

以上、マスクの簡単な洗い方でした☆

参考になれば、とても嬉しいです!!

「続けることに意味がある」の意味

こんにちは、カルシウムです!

 

私は、ブログをサボりました!!

定期的に更新していくつもりだったのですが、さっそく10日も間が空いてしまいました!

 

私はとても飽き性なので、何かを継続することが苦手です。

ブログに限らず、何かを継続できる人を尊敬してます。

 

この話にオチはないのですが、思い出した話があります。

 

私は学生時代、美術を学んでいました。

その頃お世話になった女性の教授がいるのですが、その方は毎日欠かさず絵を描いてきたそうです。

落書きとかではなく、油絵をほんとに毎日です。

その教授は当時70歳近かったのですが、毎日描いてきたらしいです。

 

仕事がどんなに忙しくても、描いたそうです。

体調をくずしても、毎日描いたそうです。

子供を産んだその日も、ベッドの上で油絵を描いたそうです。

 

そんなことができる人には、多分どんなに才能がある人でも叶わないと思います。

それが人間にとって本当に難しいことだからです。

1日でも描かなかったら、ダメ、とその教授はおっしゃってました。

それがどれだけ難しいことか、私には想像もつきません。

 

私は学生時代、絵はだいたい毎日描いてましたが、多分絵というのは最終的に良し悪しではなく、続けることに意味があるんだと、ぼんやり思ってました。

絵は、大人になるとほとんどの人がやめてしまうからです。

意外かもしれませんが、たとえ美術の学生であっても、卒業した後も描き続ける人はほんの一握りです。

私も社会に出てから、絵をほとんど描かなくなりました。

 

学生の頃は、卒業しても絶対に絵を続けると思ってたのに。

その一方で、こんな自分だからたぶん続けられないんだろうな〜とも思ってました。

 

美術界隈でなくても、趣味を継続できる人ってどれくらいいるんだろう?

多分そんなにいないのかもしれません、多分ですが…。

だから続けることに意味がある、と言うのかもしれません。

続けること、それ自体が価値なんだと思います。

そんなこと、私が言わなくてもみんなわかってますよね…。

 

そんな話を思い出したので、あしたから頑張ります!

もっと早く出会いたかった資格【販売士】

こんにちは、カルシウムです!

 

私はホームセンターの店員です。

今回は、同じ小売業の方に向けて、記事を書いてみようと思います。

 

私が働いているお店には、毎年新入社員が配属されています。

今年も新入社員がやってきました!

私は今年、新入社員の教育係を担当しています。

 

人に仕事を教えるのは得意ではありませんが、試行錯誤しつつ新入社員を育てています。

 

そしてやはり、今年の新入社員の方は大変ですね…

 

私の会社でも、コロナの影響で、例年行われる新人研修等が大幅に削られ、

混乱の中で、十分な研修も受けられないまま、店舗に配属されました。

他の会社の新入社員の方も、似たような状況の方がほとんどかと思います。

私は、大変な状況でがんばっている新入社員を見て、少しでも本人が成長できるような存在になりたいと感じます。

 

そんなことを考えていると、私の新入社員時代をぼやっと思い出します…

私はとにかく仕事が出来なかったので、何をやってもだめでした。

一つ一つの仕事はなんとか覚えられても、全く全体像が見えてこないというか…点と点がつながらないのです。

お店の仕組みや、会社全体の仕組みや流れが理解出来てませんでした。

仕事は必死で取り組んでいましたが、毎日失敗して落ち込み、職場を出た後泣きながら帰っていました。

当時の自分を思い出すと、今でも胸がギュッとなります(笑)

 

毎日必死でしたが、この仕事はあまりにも自分に不向きだと感じていたので、早く辞めるつもりでした。

でも辞めた後、自分に何も残らないのは嫌だったので、せめてこの業界の資格を取ってから辞めようと考えていました。

 

そんな時に、販売士という資格を知りました。

入社して2年目のことです。

 

きっかけは、私の職場の恩師からその資格を勧められたことです。

販売士、小売業の方なら持っていることも多い資格ですが、当時の私はよく知りませんでした。

調べたところ、

 

マーケティングの基本的な考え方

・流通・小売業で必要な基礎知識・技能

・接客や売場づくりなど、販売担当として必要な知識・技術

(販売士3級の概要を参照)

 

このような知識を問う資格でした。

販売士について調べるほど、

 

今の自分に足りないのって、もしやこれなのか?

 

と感じ始めました。

社会人になって勉強なんてしてませんでしたが、とりあえず、参考書を買って読み始めました。

 

すると、点と点だったものがつながっていくような感覚がありました。

いままで仕事をしてきてずっと分からなかったことが、なんとなく理解できるような感じになりました。

 

そこでようやく気付いたことがあります。

今までの自分は、まるで説明書を読まずにゲームしていたようなものだ、と!

説明書はゲームを始める前に読むはずですが、それを読まずに1年間同じゲームを続けたような状態だったと。

そんな状態で仕事しても、そりゃ上手くいかないわ!

私何も知らなかったんだ、知らなかっただけなのかあ、と思うと少し気が楽になりました。

そして、もっと早くこの資格に出会いたかった…と思いました。

 

それから私は販売士の勉強にハマって、時間を見つけては、参考書を読み進めました。

通勤の電車の中でも、仕事の休憩時間中も、お風呂の中でも、歩きながらでも(危険なのでやめた方がいいです)

夜は大体毎日、ラジオを聴きながら過去問を解いたりしました。

 

そして無事、販売士の3級を取得しました。

 

最初は会社を退職するために始めた勉強でしたが、その時点で辞めることをすっかり忘れ、

それどころか、2級も取りたくなったので、その後も勉強をして2級を取得しました。

その頃には、販売士の勉強を始める前に抱えてた悩みは、無くなっていました。

 

そしてなんとか人並みに仕事もこなせるようになり、

現在は、新しい社員に仕事を教えられるまでになりました。

 

私が何を言いたいかと言いますと、

小売業の方で、私のような悩みや不安を抱えていたら、ぜひ販売士を勉強していただきたいということです。

 

そもそも小売業って、業界にもよりますが、机上で学ぶ機会が少ないのではないかと思います。

業界について体系的なことを十分に教わらないまま、とりあえず現場で仕事を覚えていくスタイルが多いと思います。

少なくとも私の入った会社はそうでした。

だから仕事は覚えられても、なかなか本質が見えてこないというパターンに陥りがちです。

 

そして本質が見えない状態が続くと、仕事が向いていないと感じ、辞める人もいます。

私の周りにもそういう人はたくさんいました。

私も、販売士という資格を知る機会がなければ、辞めていたと思います。

 

でも、私は販売士の勉強を通して、わからなかったことが大体見えてくるようになりました。

だからもし同じ小売業の方で、私と同じような状況で苦しんでいる方がいれば、なるべく早く販売士という資格に興味を持っていただきたいです。

 

仕事の本質が分かるようになると、物事の見え方が全然違ってきます。

そして自分が仕事の本質を理解できていると、他人に仕事を教える立場になったときにも活かされます。

ただ作業の流れだけを教えるのと、仕事の本質を教えるのでは、相手の成長度合いが全く違います。

だからなるべく早いうちに、身に付けておく知識であることは間違いないです。

 

とは言え、社会人になると勉強をする気が起きないという人も多いです。

私も、その一人でした。

そんな私がどうやって、勉強を習慣にしていったのかと、販売士についての詳しい話を、次回していきたいと思います。

 

よろしくお願いします!!

男性にも女性にもおすすめ!《ファーファ ファインフレグランス オム》

こんにちは、カルシウムです!

 

今回は、私がいつも使っている柔軟剤を紹介します!

 

衣類柔軟剤とは、本来肌触りを柔らかくしたり、静電気を抑えたりするために使うものですが、

昨今では、柔軟剤の香りブームもあり、色んな香りの柔軟剤が売られていますよね。

私も、柔軟剤を選ぶときはイチバンに香りを重視しています!

 

各種メーカーから出ている香り重視の柔軟剤といえば、少し甘めなフローラル系が多いです。

現状、メインの購買層は女性なので、女性に好まれる香りが多いのは必然かもしれません。

 

しかし、女性的な香りはちょっと…いう方は、どんな柔軟剤を選んだら良いのでしょうか?

男性はもちろんですが、女性も、いつもの柔軟剤の香りに飽きちゃったという方、多いかもしれません。

 

私も、以前はフローラル系の柔軟剤を使用していましたが、なんか飽きたかも?と思う時がありました。

 

なんかこう…もっと違う感じの香りってないのかな…?

 

う〜〜ん………

 

と、そんなときに見つけたのがこれです!!

 

ファーファ ファインフレグランス オム》

f:id:yaxa:20200525152855j:image

 

これ、見たことあるという方多いかもしれません。

男性向けの香水がコンセプトなので、使う人選ぶんじゃないの?と思われそうですが、

実は男女問わず日常使いできるとっても万能な柔軟剤です!

私としては香水的な印象はあまり感じませんでしたが、香水をコンセプトにした柔軟剤なので、以下のようなノートがあります。

トップ : ダージリンティーベルガモット、リーフィグリーン

ミドル : ジャスミン、ミュゲ、ゼラニウム

ラスト : ムスク、アンバー、シダーウッド、グアヤックウッド、バルサミック、トンカ

 

この柔軟剤は、私個人の印象で一言で表すならば、

「草原の中で、洗いたてのシーツに包まれている…」

です!

清潔な香りというより、もはや香りを通り越して清潔感そのものです。

清潔感が鼻を通り抜け、

シーツに包まれたような、やすらぎを感じます…(笑)

 

名前にオムとありますが、男性にも女性にも寄らない、ユニセックスな香りだと思います。

キツくない香調で、ふんわりと香ってくれるので、場所も選びません!

もちろん柔軟剤の機能としても優秀で、抗菌・防臭効果もあります!

 

柔軟剤の香りにはこだわりたいけど、女性的な香りはちょっと…という男性の方や、

いつもと違う柔軟剤にトライしたい女性はもちろんのこと、

ユニセックスな香りなので、家族で同じ柔軟剤を使用している方にもおすすめです。

 

また、同じ香りのファブリックミストもあり、こちらも愛用しています!

f:id:yaxa:20200525152909j:image

洗濯機で洗えないものにスプレーしたり、

部屋にスプレーしたりして、ルームフレグランスとしても使用しています。

 

この香りをまとっているだけで、気分がとーってもやすらぎます。

面倒な洗濯も、少し楽しくなるような気がします。

おうち時間におすすめなアイテムでした!

 


NSファーファJ FaFa(ファーファ) ファインフレグランス オム 本体 600ml〔柔軟剤〕【wtnup】


NSファーファJ FaFa(ファーファ)ファインフレグランス ファブリックミスト オム 本体(250mL)【wtnup】

「ウルトラハードクリーナー」がすごい

こんにちは、カルシウムです!

 

今回は、自粛期間中におすすめしたい、とある商品を紹介します!

 

【ウルトラハードクリーナー】

です!

f:id:yaxa:20200521232020j:image

ワックスメーカーのリンレイから出ている洗剤です。

 

トイレ、油汚れなど、用途別に7つのラインナップがあります。

パッケージに、プロ推奨と書いてある通り、いずれの商品もプロ仕様並みに強力だそうです。

 

自粛期間中こそ、普段はサボりがちな掃除にすこし時間をかけたいところですよね。

 

ということで、今回は「ウルトラハードクリーナーバス用」を使ってみました!

 

ウルトラとは言うものの、普通のお風呂用洗剤との違いは何なんでしょう?

 

公式サイトによると、

プロ推奨(プロの厳しい現場で75年かけて培った業務用ノウハウと技術を集結させたそうです!)

湯アカ水アカ石けんカス青ジミが落とせる

除菌消臭ができる

・700mlの大容量

 

だそうです。

青ジミとは、給湯器の銅管などから溶け出した銀イオンと、湯アカが結合してできる青い汚れのことだそうですね。

青ジミはわが家には見当たらなかったので、残念ながら試せませんでした。

しかしそれ以外の汚れは、この日のために蓄積させてきました(笑)。

わが家はユニットバスなので、ユニットバスで試した感想をお伝えしていきます!

 

ウルトラハードクリーナーはアルカリ性洗剤のため、ゴム手袋を着用します。

f:id:yaxa:20200521232615j:image

レッツスタートです!


 

浴槽

ユニットバスのため浴槽内で身体を洗っているのですが、蓄積される石鹸カスに悩まされています…

市販のお風呂用洗剤ではなかなか落ちないのです。

 

☆ビフォー☆

f:id:yaxa:20200521232734j:image

写真が下手くそすぎていまいち伝わりません…が、浴槽側面の下のほうがかなりザラザラになっています。

 

スプレーしてしばらく放置。

f:id:yaxa:20200521232823j:image

スポンジでこすり、洗い流していきます。

 

☆アフター☆

f:id:yaxa:20200521232802j:image

写真だけだと伝わりづらいですが、石鹸カスがほとんど落ちてる!!

もちろん手触りはツルツル!!

ずっと落とせなかった汚れが落とせて感動です。

すごいかも、ウルトラハードクリーナー。

 

シャワーカーテン

個人的に一番面倒なのって、シャワーカーテンのカビだったりします!

汚れがたまりやすい上に落としづらく、においも気になります。

こんな感じです↓(汚いため閲覧注意です)

 

 

☆ビフォー☆

f:id:yaxa:20200521233014j:image

汚いですね。

スプレーしてしばらく置きます。

f:id:yaxa:20200521233113j:image

スポンジでこすって、水で流していきます。

 

☆アフター☆

f:id:yaxa:20200521233150j:image

カビがきれいに落ちました!

ふちの部分や、カーテンの溝の汚れなどもスッキリ落とせました。

除菌、消臭効果もあるそうなので助かります。

ただ、汚れは期待していたほど簡単に落ちず、通常通りスポンジでこすりました(笑)。

一般的な洗剤より、気持ち落ちやすいかな?という印象でした。

 

蛇口

蛇口って汚れなさそうに見えて、気付いたら汚れてますよね!

 

☆ビフォー☆

f:id:yaxa:20200521233316j:image
水アカが蓄積してます。

スプレーして軽くスポンジでこすり、流しました。

フラッシュをたいたので分かりづらいですが、スプレーした時点で、水アカがけっこう落ちている気がします。

f:id:yaxa:20200521233345j:image

 

☆アフター☆

f:id:yaxa:20200521233432j:image
ほとんどこすらず水で流しただけなのに、輝いています!!

蛇口がピカピカしてると、お風呂場がすごく清潔に見えますよね。

水アカ専用のクリーナーってありますが、これ一本で水アカまで落とせちゃうのは、大きな魅力だと思います!

 

ただ、注意点として、ウルトラハードクリーナーはには使えません。

同シリーズの【ウロコ・水アカ用】を使うのが良さそうです。

 

洗面台のふち

ここまでくると当たり前に落ちると思われる、水アカでもためしてみます。

閲覧注意です↓

 

 

☆ビフォー☆

f:id:yaxa:20200521233612j:image

タイルの目地、タイルとの境目のところに、こうやって汚れがたまったりしてます。

ついでにタイルには黒カビもついてます。

 

同じ手順で掃除していきます。

f:id:yaxa:20200521233746j:image

 

☆アフター☆

f:id:yaxa:20200521233813j:image

すんなり落ちました!

気持ちいいですね。

 

なんて呼んだらいいか分からない場所の汚れ

ユニットバスあるあるだと思うのですが、洗面台下のちょっとしたところ、なんて言うんですかね?

f:id:yaxa:20200521233904j:image

アップにしてみます、閲覧注意

 

 

☆ビフォー☆

f:id:yaxa:20200521233940j:image

マジ汚いです。

あらゆる種類の汚れが集まってる感じですね。

でも目に入りづらい場所なので、普段は掃除しません!

 

同じように掃除していきます。(スプレーした場面を撮り忘れてしまいました…)

 

☆アフター☆

f:id:yaxa:20200521234014j:image

期待通り、すんなりキレイになりました!

普段は見慣れすぎてて気にしてない汚れってあったりしますが、こういう時こそキレイにしたいと思います。

 

☆まとめ☆

お風呂場のいろんな場所で、ウルトラハードクリーナーバス用の洗浄力を試してみました。

一般的なお風呂洗剤と比較して、洗浄力はかなり高く、いろいろな汚れに対応していると感じました。

ポイントを以下にまとめてみました。

 

メリット

◾️洗浄力が高い!ガンコな汚れが落ちる

◾️一本でお風呂場のあらゆる汚れを落とせるため、掃除が楽になる

◾️一本で掃除が完結するため、省スペースにつながる

◾️除菌・消臭ができる

◾️値段は少し高いが(1000円くらい)700mlと大容量なのでコスパは悪くない

 

デメリット

◾️ゴム手袋の着用が必要(素手で使用すると手荒れします)

◾️落とせない汚れもある(タイル目地のカビなど)

◾️使えないものがある(ガラス、鏡、アルミなど)

◾️少し高い(1000円)

 

こんな感じでしょうか!

私としては、

・普段は一般的なお風呂洗剤を使用して、

・週一くらいでウルトラハードクリーナーを使用する

こんな使い方が良さそうだと思いました。

 

また、これ一本であらゆるお風呂掃除が済んでしまうので、収納に場所をとられないのも魅力的です。

 

家で過ごす時間が多いこんな時こそ、家の中の環境を快適にして気分を上げるのは大切だと感じます。

そんなときにおすすめの商品でした!


【特売】 リンレイ ウルトラハードクリーナー バス用 (700mL) お風呂用洗剤 ツルハドラッグ

自己紹介

はじめまして、カルシウムと申します!

 

私は現在ホームセンターで働いています!

働く中で得た役立つ情報を発信したいと思い、はてなブログを始めました。

 

まずは私の簡単な自己紹介を。

学生時代から小売業の仕組みに興味があり、特にホームセンターで扱う商品に魅力を感じていました。

そして身体を動かすことも好きだったため、ホームセンターで働いてみたいと思い、大学卒業後ホームセンターに就職しました。

数年勤続し、現在に至ります。

 

学生時代は経済について勉強したこともなく、ホームセンターでのアルバイト経験も無かったため、業界の知識は皆無…本当に0からのスタートでした。

しかし、コツコツ仕事を続けていく中で、気づけば色々な知識、スキルが身についていました。

ただ、ホームセンターの店員として決められた業務の中では、自分から情報発信する機会があまりありません。

なので、ブログを通して、自分から役立つ情報を発信していこうと思いました。

 

読んでいただけた方に、少しでも為になるような記事を書けたらと思います。

 

よろしくおねがいします!!